新品のエアコンでも使用していると汚れてきますよね。
よくお客様から相談されるのが、最初のオーバーホールは経過何年で行うかという質問です。
これは現場の環境、使用時間などにより大きく変動しますので実に答えにくい質問です。
しかし、ある程目安になるものはありますので、今日はそれについて書きたいと思います。
店舗や工場などは汚れやすいので3~4年経過したら1回目のエアコン洗浄をお勧めします。
福祉・医療は4~6年、オフィスビルなどの事務所は5~7年です。
あくまで初回の目安なので、2回目からはもう少し短いスパンになります。
先日エアコン洗浄の依頼を受けましたが、新築のビルで半年も経過していないエアコンを洗浄してほしいとのことでした。電話で必要ない可能性が強い事はお伝えしたのですが、どうしてもとの強い要望でしたので洗浄を行ないました。
案の定、洗浄前と洗浄後は変わりませんでしたww
大切なのは適切な時期に行なうことです。少しくらい汚れていても性能にさほど影響はありません。
逆に汚れすぎている場合、故障の原因になったり、電気代がかさんだり・・。
最終的には信頼できる空調メンテナンス会社に判断してもらうのが良いと思います。
よくお客様から相談されるのが、最初のオーバーホールは経過何年で行うかという質問です。
これは現場の環境、使用時間などにより大きく変動しますので実に答えにくい質問です。
しかし、ある程目安になるものはありますので、今日はそれについて書きたいと思います。
店舗や工場などは汚れやすいので3~4年経過したら1回目のエアコン洗浄をお勧めします。
福祉・医療は4~6年、オフィスビルなどの事務所は5~7年です。
あくまで初回の目安なので、2回目からはもう少し短いスパンになります。
先日エアコン洗浄の依頼を受けましたが、新築のビルで半年も経過していないエアコンを洗浄してほしいとのことでした。電話で必要ない可能性が強い事はお伝えしたのですが、どうしてもとの強い要望でしたので洗浄を行ないました。
案の定、洗浄前と洗浄後は変わりませんでしたww
大切なのは適切な時期に行なうことです。少しくらい汚れていても性能にさほど影響はありません。
逆に汚れすぎている場合、故障の原因になったり、電気代がかさんだり・・。
最終的には信頼できる空調メンテナンス会社に判断してもらうのが良いと思います。
この記事のトラックバックURL
http://aircon1000.blog35.fc2.com/tb.php/33-6ac8cb1e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック