fc2ブログ

エアコン洗浄・虎の巻

エアコン洗浄に有益な情報を主に配信していきます。

エアコンの室内機と室外機が空気の入れ替えを行っていると誤解される方もいらっしゃるようですが、エアコンは室外機と室内機の熱交換しか行っていません。熱の移動のみを行っているポンプだと思ってください。
したがって、いくらエアコンを動かしても、換気が行われることはありません。

エアコン室内機には、エアフィルターが内蔵されており、室内の空気をエアフィルターに通すことで、空気中のほこりが除去されます。しかし、室内の空気を取り入れて室内に戻しているだけですから、換気されているわけではないのです。あくまで室内でのみ循環しているだけです。


エアコンの仕組みは、銅で出来ている配管に充填されている「冷媒」という物質をガスにしたり、液化したりすることで、冷却や加熱の作用を発生させ、熱交換をすることです。例えば、エアコンの冷房運転時は、室外機内部の銅管に、ファンで風を当てているだけであり、室内機も同様に、室内機内部の銅管に、ファンで風を当てているだけです。

このように、エアコンでは本格的な換気を行うことはできませんから、エアコンとは別に換気設備を設ける必要があります。

ただし最新のエアコンの中には外気を室内機からで吸い込み空気に混入させて室内に供給させるタイプもあります。
この場合はこの限りではありません。

業務用では熱交換器を使用がこれにあたります。

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://aircon1000.blog35.fc2.com/tb.php/23-1d695bfd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック