fc2ブログ

エアコン洗浄・虎の巻

エアコン洗浄に有益な情報を主に配信していきます。
第2回 業者の選び方

今回のテーマは、業者選びです。
早くもエアコン洗浄の最重要ポイントです。この選択は大変重要です。
なぜなら初回でも言った通り、業者によって技術・知識のレベルに雲泥の差があるのです。

私も色々な講習会に参加しますが、その時の受講者の反応を見てみると、講師の言っている事を聞いて(なんだ、この程度か・・・)という顔をしている人が2割、(よく理解できない・・・)という顔をしている人が6割です。残り2割くらいが、納得したような顔をしています。だいたいどこの講習会もこんな感じでした。

確かにここ1から2年で急激にエアコン洗浄業者は増えました。洗太郎も始めてエアコン洗浄したのは20年以上前になります。その時はエアコン洗浄の専門会社は1社もありませんでした。それが今では数えきれないほどあります。正直2~3年の経験では業務用のエアコン洗浄は難しいと個人的には思うのですが・・・。

そこでエアコン洗浄を頼む時は、講習会に行って(なんだ、この程度か・・・ )と思う2割の業者に頼まなくてはいけません。2割は難しいと思うかもしれませんが、選ぶポイントは2つです。

 ①エアコンの点検・修理ができる業者であること。

 ②ハウスクリーニングのオプションとしてエアコン洗浄する業者は避けること。
   (ただしルームエアコンに関してはどの業者でもできます。)

上記①に関しては点検修理ができるという事はかなり高い技術レベルという事を証明している事になります。②に関しては、もちろんすべての業者ではないですがレベルが低い事が多いという事です。。餅は餅屋です。エアコンは空調屋さんということで。
わざわざリスクを冒す必要もないですし・・・

多少過激な言い回しの部分もあるとは思いますが、それだけ業者選びは重要なのです。
これで作業後の性能はまったく違ったものになるのですから・・・

次回は、エアコン洗浄スプレーの使い方についてブログを書かせてもらいます。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://aircon1000.blog35.fc2.com/tb.php/2-c4b7441c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック